top of page

旧府中街道 (きゅうふちゅうかいどう)

写真_府中街道旧道_石井(白田)の垣根_42_042.JPG

昭和40年頃の旧府中街道と二ヶ領用水小杉掘り

IMG_3716.jpg

現在の旧府中街道と小杉掘りの暗渠(あんきょ)

 ここは昔の面影を残す旧府中街道の一部であり、二ヶ領用水の小杉堀が並行して流れている。現在の府中街道は昭和初期に整備が進められ、地元では新道と呼ばれていた。昭和の初期から乗合自動車、バスの路線があり、バス停がなかったころ、利用者は街道に出て手を挙げれば乗車できたという。

 府中街道は東海道川崎宿六郷橋から細長い川崎を、多摩川沿いに上流に向かって進み、中原街道と交わる小杉、大山街道と交わる溝口、津久井街道と交わる登戸を経て、やがて東京に入り、大丸(おおまる)を過ぎ、是政橋(これまさばし)で多摩川を渡り府中にたどり着く。

 昔、武蔵の国を治める役所が府中にあったことから、府中と結ぶ街道として府中街道と呼ばれているが、東京都側からは川崎街道と呼ばれている。

 多摩川の右岸の平地を走り、中原街道、大山街道などの脇街道をつなぐ府中街道は、明治末頃から昭和にかけて沿線で盛んになった桃や梨、野菜などの輸送路となり。また、昭和30年代に川崎中央中原卸市場(現会館とどろき)が開かれてからは、近隣の農家から野菜の搬入搬出で賑わった。

 

scan-433.jpg

​旧府中街道と二ヶ領用水の流れ

旧府中街道  〒211-0051 神奈川県川崎市中原区宮内4丁目30

bottom of page